女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ申し訳ありません。お答えいただけるとありがたいです。
こちらの掲示板を拝見していたのですが、ピルと薬の飲み合わせについて、抗生剤は全般的に注意が必要というように書いてあったかと思います。
私が現在低用量ピルを処方していただいている病院では、抗生剤の中のテトラサイクリン系抗生物質、ペニシリン系抗生物質に注意していれば問題ないというように指導してもらっていました。知識は浅いのですが、自分でネットで調べてみても、上記二つの抗生物質に注意するというように書いてあるところが多かったのでそのように理解していました。
先生は、万が一の可能性を考えて慎重に考えた結果抗生剤全般注意とおっしゃっているのか、抗生剤の系統は関係ないというご意見なのか、どういう意図なのかをお聞かせいただければと思います。
長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0主治医の指導に間違いはありません。
ただ、当院での過去の臨床経験から、テトラサイクリン系、ペニシリン系以外の抗生剤の併用によって妊娠例が数例出ております。
それ以降、全ての抗生剤、抗真菌薬も含め併用注意と指導を統一させていただいております。(原因としては腸肝循環の要素、腸内細菌叢の変化と予測しています)
非常に少ない確率ですが、やはりそれでも100%に近い指導をする事で、結果として患者様の安心につながると考えております。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。わかりました。お忙しいなかの返信ありがとうございます!
役に立った! 0