女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
現在妊娠8週になります。
妊娠7週くらいまで市販のマルチビタミンとマルチミネラル、マカを毎日摂取していました。
また、妊娠4〜5週くらいに、2日に分けて鶏レバーを150〜200gくらい食べてしまいました。
ビタミンAのとり過ぎは催奇形性の危険性があると最近になって知りました。
マルチビタミンでビタミンAを摂取(βカロテンの形で1500IUくらい)していたうえ、100gで一日の摂取上限の約10倍にもなる鶏レバーをたくさんたべてしまいました。
胎児に影響がないか心配なのですが、大丈夫でしょうか?
役に立った! 0そうなんです。
ビタミンAの過剰摂取は胎児への影響を懸念しなければなりません。
どの程度なら良いとかの正確な量が判明されている訳ではありませんので、絶対まずいとか大丈夫とかの判断が出来ません。
一応FDAの報告に準ずると、15000IUレベルの過剰摂取が要注意という事になるので、今回のレベルならそんなに心配しなくても良いかもしれませんが・・・。
こればかりは産まれてみないとわからない事も多々ありますので、後は影響が無い事を祈る事しかできません。
不安を完全に取り除いてあげられない事は残念ですが、ご容赦下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございました。
影響がないことを祈りつつ、前向きに過ごしていきたいと思います。
役に立った! 0