女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして!お忙しい中、目を通して頂けたら有難いです。
48歳、子供2人のいる主婦です。過多月経(多分4cmの粘膜下筋腫から来ている、との事です。)治療の為低用量ピルを約3年間飲んでおります。初めはマーベロンでしたが、オーソ21に変更しました。(でも2日目は多いですが。。)
検査で異常がなければ50歳位まで、と考えておりますが、「女性ホルモン値の採血検査」はピル服用をやめてから行うべきでしょうか?ピル休薬中の最終日ではダメなものなのでしょうか? 「また過多月経が。。」と思うと、薬の服用がやめられなくて悩んでいます。
年齢的に、ピルよりもホルモン療法が適していると思われますか?元々神経質な性格で、最近は暗く&憂鬱感も感じます。どうぞ宜しくお願い致します☆
役に立った! 0女性ホルモン数値を気にする必要はありません。
ピルの服用自身が更年期障害の予防になっています。
50歳を過ぎたら中断し、自然に任せましょう。
それでも大量の出血がある場合は、Gn-RH療法に切り替えて、閉経に向わせる方向で考えて下さい。
通常のHRTでは、出血量のコントロールは困難です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中アドバイスを下さり有難うございました!!
ひとまず安心致しました〜検査を続けて、様子をみるつもりです!
これからも不安な時は、どうぞ相談に乗って下さいね。
本当にどうも有難うございました☆彡
役に立った! 0