女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めまして、私は48歳です。
1年ほど前から生理の間隔が長くなってきたと思ったら、半年ほど前からまた毎月くるようになりました。
今度は間隔が短くなり、直近の生理は普通の生理の量が終わっても、だらだらと出血があり、近所の産婦人科でプラノバールを処方されました。
今後また不正出血があった場合は、またプラノバールと言われました。
血液検査の結果では、まだエストロゲンの数値が良いのでHRT療法の対象にならないと言われてしまいました。
更年期の症状はでていません。
ですが、最近は排卵している気配はなく、プロゲステロン値は低いのだと思います。
このまま局所療法的にプラノバールを飲んで、エストロゲン値が低くなったらHRT療法をするべきなのか。
先生ならば、どのような治療をなさいますか。
良い治療方法がありましたら、先生の病院で治療を受けたいと考えています。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0こんにちは。
本日来院されましたか?
50歳までは低用量ピルの継続服用で経過観察で良いですよ。
HRTは弱いので、中途半端に使用すると不正出血がダラダラ持続する要因になります。
血液検査の数値はどこで測るかで、全然変わるので、その時にエストロゲンが高いから良いという事でもないと思います。
又何かわからない点がありましたら、遠慮なくご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。