女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
現在、婦人科に通っています。
一昨日、生理がずっと続き、病院にいきました。その時、内診で左卵巣肥大でした。ですが、一週間後いきましたが治まりました。その後から(元から生理不順、生理痛が酷かったのですが薬で何とかやってました。)生理が来るたび、動くことも出来ないほどの痛みがあり、薬も効かなくて一度、婦人科にかかったところホルモンに異常はみられませんでした。少し黄体ホルモンにはありました。漢方を飲みながら痛み止めですごしてましたが、異常がないとわかっても私は痛みに堪えれず通っていたのですが話も聞いてくれなくり、投げやりだったので、違う病院に行きました。そこが今の病院です。始め、話をし、血液検査をしても、内膜、クラミジア、などは問題なく、ホルモンも大丈夫とのこと。ただ毎日下腹部と両端の?痛みに波があり、引っ張られるような痛み押さえつけられるような痛みがあり、とても辛かった所、ピルを渡されました。飲みはじめて10シート目になります。最初の2ヶ月はルナベルを飲みましたが生理が休薬期間が辛く、ヤーズに3シート目から変えました。そこから期間中4日間あるんですが、一度も出血しませんでした。先生に話したところ?…え?一度も?と言われました。少しも出血してない?と聞かれましたが、ないとこたえました。
11シート目の時乳腺症になりやめ、とても痛みに堪えれず辛かったです。出血もしてないとのことで、一度生理をこさせてみましょといわれました。
その時にまた内診と検査をしました。内診は奥と左手側の奥んが痛く、痛いといいました。血液検査もしましたが、血液検査には異常なし、といわれました。少し血小板が下がってた、みたいです。
こちらの先生にも痛みの原因は原因不明と言われました。子宮内膜症でもなくて、卵巣にも問題はない?となればもうそのまま付き合っていくしかないのかな?と思ってきました…。ピルにはあまり頼りたくありません。
原因はわからないままでずっとこのままなのかな?と思うと辛いです
役に立った! 0痛みは本人にしかわからないので、辛いものは辛いと思います。
子宮内膜症の初期は内診で診断不可能です。
ピルは排卵を抑制し、内膜症の進行も抑制し、子宮体癌、卵巣癌から守る予防になります。
妊娠希望が出るまで継続服用して下さい。
生理の量は明らかに減りますし、生理痛も改善するのでそれだけでも服用していた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。