女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お世話になります。
こちらに何度か投稿しております、
2012年12月27日に25歳になる女です。
2011年7月からヤーズを服用しており、10月26日から18シート目に入ります。
ヤーズは、ニキビ治療と生理不順のため、服用し始めました。
服用を始めて3〜4ヶ月でニキビは落ち着いております。
ですが、現在、抜け毛にとても悩んでおります。
原因は、分かりません。
1月半程前から過度のダイエットをし、半年前ぐらいからは吐き癖がありました。
今月に入ってからは、極端なダイエットや、吐くこともほんとど止めています。
抜け毛が気になり出したのは、吐き癖が始めってからです、
ですから、考えられる原因としては、ダイエットかと思いました。
ですが、ピル服用後による抜け毛も考えられるということを知り、
原因はダイエットとヤーズにもあるのではないかとも考えています。
また、抜け毛の原因がヤーズにあることで、
ヤーズの服用を中止した場合、ニキビが再発(リバウンド)するのではないか
ということも考えられると思うので、
とても不安でたまらない日が続いております。
ヤーズの服用を止めてみて、ニキビが再発しないようであれば、このままヤーズを中止をする。
再発次第、再度服用をするというのはどう思われますか???
また、ヤーズの服用を止めたことで、
これまでヤーズの力で抑えていた男性ホルモンが強く出るという可能性はありますでしょうか???
それから、10月26日に、プラセンタ注射を受ける予定です。
プラセンタ注射は、ホルモンバランスを整える(男性ホルモンを抑えたり)ことはできますか。
また、男性ホルモンの増加による原因なのかとつき止めるため、血液検査をするべきしょうか。
血液検査をしたことで、抜け毛の原因がある程度分かるものでしょうか。
それから、ヤーズ服用により、エストロゲンが調整され、
逆にエストロゲンが減ってしまったり、
エストロゲンが上手く出せないということはありますか。
そしてそのせいで、抜け毛が起きることはありますでしょうか。
それと、ヤーズは男性ホルモンを抑える力があると聞いているのですが、
抜け毛にも効果があると考えられないのでしょうか。
もし抜け毛の原因が、男性ホルモンの増加によるものだとしたら、
今後、どのような治療をすれば宜しいでしょうか。
産婦人科の他に通院している皮膚科では、
1年前からツムラの漢方薬(桂枝茯苓丸加ヨクイニンと十味敗毒湯)を処方されています。
抜け毛にも、桂枝茯苓丸加ヨクイニンが良いと言われております。
何か他に、抜け毛に良いとされる漢方薬などの薬があれば教えて下さい。
それから、こちらのサイトの内容は、本当でしょうか。ヤーズ服用停止後に、抜け毛が起きる可能性はありますでしょうか????
↓
4、 経口避妊薬(ピル)の使用
http://xn--vek413jdpeornoi5a.com/keikou/bimansei.html
7.出産後
http://allabout.co.jp/gm/gc/15069/2/
長々となってしまいましたが、どうかお返事頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0ピルを服用する事で、ホルモンバランスに変化が起こります。
ピル服用中の抜け毛は稀に見られ、要因はエストロゲンレベルが低下する事が考えられますが、個人差があり、誰でもという事ではありません。
嘔吐は、ミネラルや電解質のバランスを崩すので肌質も髪質も悪くなります。
ピルを中断する事で男性ホルモン活性が再燃し、にきびが悪化する可能性は高いでしょう。
一度ピルを中断するのも方法だとは思います。
又漢方薬を服用する事も良いですが、明確な改善方法にはならないでしょう。
原因がきちんと解明されないので、判断が難しいですが、とりあえず一度ヤーズは中断。
髪の状態と肌の状態を見ながら、又検討する方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。