女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして… よろしくお願いします。
これからの治療方法に悩んでいます。
H22.12 2.5?の筋腫が見つかりました。 場所は、月経血を調整する部分と聞き、
そのせいで出血が多くなったんだろうと、説明を受け、筋腫も小さいし、
様子を見ましょう→6ヶ月後に再来してくださいと…
H23.06 健康診断で貧血→再来、鉄剤を処方
H23.08 貧血の改善を待ち、ルナベルを処方
H23.12 ルナベル服用中も出血が止まらず 2週間後の友達の結婚式に出席するため、中量ピルが2週間分処方
H24.01 内診→筋腫が3.5?、子宮の壁が厚くなっている
H24.02 シュープリン注射を開始(最終:H24.07 6回目)
H24.07 6回目)
H24.08 内診→筋腫が2?に小さく
H24.09に研修旅行があると相談したところ、ディナゲストを処方
突然、子宮摘出手術の話をされる→子宮温存を希望
H24.09 引き続き、ディナゲストを服用中(月末から少量の出血)
子宮温存を希望の場合、このまま閉経まで薬の服用を続ける事が出来るのでしょうか?
役に立った! 0このままディナゲストでは、そろそろ大出血があるかもしれません。
粘膜下筋腫のコントロールは非常に難しく、当院でも治療の選択に迷いますが、ディナゲストは処方しません。
低用量ピルでも難しいので、中用量ピルでコントロールで出来るかですね。
もしくはリュープリンを継続しながらのアドバック療法という方法で、更年期予防する事が可能なレベルでの女性ホルモンを補充しながら、生理を起こさない様にするという方法も検討してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。