女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。はじめまして。
チョコレート嚢腫持ちの、28歳の主婦です。
この先、子供はいらないと考えています。(主人も同意)
主治医に相談出来なかった事を、相談アドバイス下さい。
23歳の時にチョコレート嚢腫、5センチを発症。
結婚するまでは、低用量ピルで様子を見ると言われ、その時からトリュキラー28を、現在まで服用しています。
現在はチョコの大きさも、1センチ以下になりました。
先日通院の際に、主人と子供はいらないと決めた、これから閉経までピルを飲むのに抵抗があるから、これからどうしたらいいのかと伝えると・・・
「若いのに子供いらないなんて、冗談言ってんじゃないよ」と言われてしまいました(涙)。
私が「冗談じゃないです。」と言ったのですが、真剣に聞いてもらえず、ピルだけ処方してらい帰ってきてしまいました。
そこで質問です。
?チョコを発症してしまった以上、大きくならないためにもこれからピルを閉経まで、ピルを飲み続けなくてはならないのか?(自分自身、閉経までピルを飲み続けるのに抵抗あり。)
?現在1センチ以下なので、ピルをやめて様子を見ることが出来るのか?(ピルをやめたらすぐに、チョコが大きくなってしまうのか?)
?出産したら、チョコが完治するのか?(完治するなら子供がいてもいいと、主人は言っている。)
わがままな質問ですみませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0子宮内膜症は、自然な月経を繰り返す事で進行する病気です。
なので、ピルを中断すれば又元の状態に戻るでしょう。
子供を作るという事は、お二人が命がけで親になるという強い信念が必要です。
子供の一生の責任を負わなければなりません。
病気の為に出産に臨むのはおかしいと思います。
当然結婚しているから出産しなければいけない訳ではありません。
良くお二人で相談して心から親になるという強い思いが二人にある中で妊娠、出産をするなら理想ですが、そこまででないなら50歳まで低用量ピルの継続服用をしましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。