女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
質問があります。
現在ルナベルを服用して1年半ほどです。
生理の出血もかなり減り、継続して服用していくつもりです。
出血量が減ったということは内膜が薄くなっているということですよね?
ということは、もしも飲み忘れや吸収不全がおきたとして、すり抜け排卵したとしてもピルを服用していない時と比べると着床する可能性はかなり低いという認識で間違いないですか?
あと、もうひとつ質問なのですが、ピル服用前は片頭痛がよくありました。ピルを服用するようになってから片頭痛がなくなったのですが、ホルモンバランスも関係ありますか?
役に立った! 0ピルの長期服用は出血量を減らします。
当然、内膜を薄くする効果もピルの避妊効果のひとつなので、着床しにくくさせる作用が働きます。ただ、すり抜け排卵する様な飲み忘れがあれば、内膜も厚く戻る事が多いので、飲み忘れ、抗生剤の併用には気をつけましょう。
ピル服用で片頭痛が悪化する方はいますが、改善するのは珍しいですね。水分貯留作用やホルモンバランスの安定が改善方向に向かったのでしょう。
良い方向なので、そのままきちんと継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。