女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
いつもお世話になっております。
卵胞の発育がないか超音波検査で調べてもらったところ、子宮頚部に傷がつき少量の出血がありました。
この傷によって、子宮頸がんになりやすかったりするのでしょうか?
あと、市販の注入するタイプの痔の軟膏は避妊目的で服用しているピルの効果に問題などありますか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0先生、追記です。
卵胞発育確認のため超音波検査をしてもらったのですが、その後少量の出血があり、診察してもらった先生に聞いたところ、「診察の時子宮頚部を当ったので自然に出血が止まります。」とのことで、出血はすぐに止まったのですが、超音波検査する時に頚部に当たって出血することはよくあることなんですか?
今まではそんなことなかったので、心配です。。
役に立った! 0エコー検査で不正出血する事は珍しいですね。
子宮の入り口がびらんと言ってただれている可能性やポリープがある可能性も考えます。
ただ、定期検診で子宮頸部癌検査も受けていて異常がないならあまり心配しなくても良いとは思います。
もしくは、ただの中間期出血でたまたま検査のタイミングと重なっただけかもしれません。
痔の薬は、ピルに影響を与えません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。