女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。
秋に関東へ引っ越すのに婦人科を探していたところ、このサイトにたどり着きました。
27日に子宮頸癌の検査で?bの結果が出て、高度異形成と言われ不安を取り除くためにと、レーザーで焼く日帰り手術を受けました。
手術名は子宮膣部凝固術というと言われました。
術後翌日の検診でも良好で、飲酒も構わないし、普通に日常生活を送っていいと言われました。
が、術後検診の後から微熱が続き、下腹部にも痛みがあります。
心配なので手術から3日後に相談に行きましたが、下腹部に痛みが出るのは仕方がないとのことでした。微熱が続くのはまた別の病気では?との診断でした。
術後の発熱は滅多にないものでしょうか?
また、下腹部の痛みも術後少ししてから出てくるのでしょうか?
普段、シンフェーズを服用してます。
33歳です。
病院より出た薬は抗生物質のレボフロキサシン100mのみです。
このまま今の病院に通院していて大丈夫でしょうか?
飲酒も術後翌日から問題ないと言うのは本当でしょうか?
不安で仕方ありません。
アドバイスをお願いします。
また、引っ越してからはお世話になるつもりですので、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、ピルを服用している事自身が平熱を高くしますので、微熱もその影響もあるでしょう。
今服用しているのは抗生剤ですから、ピルとの併用でピルの効果を落とします。
ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。
とりあえず、経過観察しか無いと思いますが、もし又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。