女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
60代で3年前に専門医から間質性膀胱炎と診断されました。
尿意頻拍とムズムズする不快感の症状です。痛みはなく尿は充分溜められます。
最近陰部にヒリヒリ感が出てエストリオールの膣錠かエストリーオール入りの軟膏を使おうかと考えています。
でもホルモン補充療法は間質性膀胱炎を悪化させるという説と膀胱粘膜も強くなるから良いという説とあって迷っています。
試しに使ってみるのも怖い気が致しますし、症状に波がありますので悪化したとしてもホルモン療法のせいなのかハッキリしないというのもあって迷います。
先生によってお考えが違うので困っています。
いかがでしょうか?
生理頃に間質性膀胱炎が悪化するそうなのでやはり関係があるのでしょうか。
どちらも不快でどうかなりそうです。
大変お忙しいところ恐れ入ります。お願い致します。
役に立った! 1積極的に使用してみて下さい。
もしかすると自律神経の影響も頻尿症状の要因かもしれません。
ホルモン補充によって改善すれば良いですね。
間質性膀胱炎はきちんと解明されていない、疾患です。
色々試して良いと思いますし、悪化する事はないですよ。
もしホルモン依存性なら、閉経前の女性の方が悪化しやすく、閉経と共に改善しなければおかしいからです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。