女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
前回、プロベラ副作用についてご相談させて頂き、ご回答有難うございます。やっと生理終了と同時に不正出血もなくなりました!3日前に通院先へ再診に行き、5月に子宮内膜肥厚で細胞診異常なしでしたが、その後プロベラ服用して、今回2か月後の検診にも関わらず、内診はせずまたプロベラを服用するように言われた為、一度内診してほしいとお願いし、見てもらった所、生理終了後1週間後の内膜で11ミリでした。5月の時は18ミリでしたので、薄くなりましたし、プロベラ服用で、20日間も出血があった為、薬をやめるか別の薬にして欲しいとお願いした所、「プロベラを飲まないともっと出血する、のみたくないなら出さない」と強く言われてしまい、結局薬は出されずに、終わりました。私は、信頼して通っていた病院で、片道電車で1時間かけても通院していたのに、主治医に信頼がもてなくなってしまいました。私が疑問、納得いかなかった点
?今回、内膜が薄くなっていたのに、なぜまだ薬を飲まなくてはならないのか?
?主治医はプロベラでは不正出血しない。出血しているのは、私自身の子宮の異常で出血していて、飲まないともっと出血すると言われた。→今回薬を飲んでいない為、前回生理終了後以降全く不正出血はないし、内膜が薄くなったのに不正出血する要因がない
?前月の診察の際、薬を出すか出さないか悩んだあげく、薬を出すと言ったのに、今回はなぜ絶対飲む必要があると言うのか
?どうして、5月から3度の生理があったにも関わらず、内膜を診ないと言ったのか。
5月からの経緯を思うと不信だらけで、薬についても配慮してくださらない主治医にたいして信頼がもてなくなってしまいました。今回の事でセカンドオピニオンを考えています。先生のお考えをお聞かせいただければと思います。これまでの経緯で私がいけなかったのでしょうか?不正出血しようとも飲まなくてはならないのでしょうか?私は今後は自然経過観察を希望しています。癌の疑いもなく、内膜も正常に戻っているのであれば、できれば薬は飲まず、定期的に内膜の厚さと細胞診を受けていくというのが希望です。それでは駄目なのでしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんがご意見頂ければと思います。
現在、セカンドオピニオンの病院をさがしています。池袋は自宅から近いので一度先生の所に伺いたいと思っておりますが、その前にこの場をかりてご相談させていただきました。
ちなみに、39才 既婚 子供1人おりますので、妊娠は希望しておらず、生理は毎月順調にきています。
役に立った! 0プロベラは黄体ホルモン単剤なので、ピルと違って服用中の不正出血の頻度は高くなります。
今回の内膜厚はまだ月経直後にしては厚いですよ。
一時的に薬でコントロールしても、自然な月経を繰り返している事はやはりリスクです。
体に合うなら、低用量ピルによる継続服用をお勧めします。
検診の回数等は、直接診察している医師の判断ですが、方針や言う事がころころ変わるのはあまり良い事ではありません。
自然に任せる事が怖い事であるという自覚をして下さい。
妊娠希望がないなら、50歳まで継続して低用量ピルの服用をお勧めするでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。