女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
現在45歳。1年半前より生理が不順になり昨年6月より4ヶ月生理がなかったためかかりつけ医でプラノバールを処方。(以前も服用あり)生理復活。
看護師の友人にその話をしたところ、健康診断もした事がないならこの際ホルモン値を含め検査したほうがよいと女性専門外来で昨年11月人間ドックをしました。
そのときは異常なし。更年期の時期なのでまた半年後に来てといわれました。
その後1月より生理がありませんでしたがまた病院に行くしと思いそのままにしていたら・・今回の再検査ではFSH50・エストラジオール30で閉経との診断。症状もなかったため「え〜!!」と思っている間にあれよあれよと薬の説明をされホルモン治療をすすめられました。エストラーナと2週間後から飲む経口剤が処方されましたがエストラーナを貼った直後からめまいと頭痛が起こり余計具合が悪くなってしまいました。
健康相談に電話をすると、閉経は最終生理から1年、かつ症状もないのになぜその薬が出たのか?今すぐにやめて様子を見たほうがよいと言われました。
どうしたらよいかわからず先生に質問です。
これが閉経なのでしょうか?自然に生理がくることはないでしょうか?希望としては48歳位までは生理がきて欲しいです。
治療法はありますか?
先生の病院に行く場合は、検査結果を持っていけば診察していただけるでしょうか?
よろしくお願いします
役に立った! 0結論的に言うとその数値は今すぐ閉経ではありませんが、いずれ近い内に閉経を迎える可能性の高い数値です。
理論上は月経が1年間なかった時点で閉経と診断します。
50歳まではある程度女性ホルモンを維持させた方が若々しく、元気にいられます。
当院では50歳まで低用量ピルの継続服用をお勧めし、その後はHRTに移行する事も多いです。
ご自身に合う治療法の選択をする事をお勧めします。
検査結果を持参していつでも良いのでいらして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。