女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて投稿させて頂きました。5月に不正出血があり受診した所、ポリープと内膜が18ミリあると指摘されポリープはその場で切除して頂き、内膜増殖症の心配もある為、体癌細胞診も受けた所、両方とも良性でしたが内膜を薄くする必要がある為、5月16日の生理が始まった日から14日後に、10日間プロベラを1日2錠服用との指示あり、服用2日目の翌日より突然生理痛の様な痛みと生理1日目位の出血がその日だけありました。6月25日に再度受診しその時は内診はせず、基礎体温表をみせて、6月29日より10日間同じようにプロベラを飲むように指示あり、(因みに6月14日より生理)服用1日目の翌日にまた同じような出血があり今回は未だに少量出血が続いています。出血が心配になり、急遽近所の婦人科で内診してもらった所、内膜は14ミリになっていましたが、出血は内膜から出ているが特に原因となるものがわからないとの事でした。前回と今回でプロベラ服用後に出血した事や服用前は全く不正出血をしていない為薬の影響と思えてなりません。プロベラの副作用で不正出血は考えられますでしょうか?今も出血しておりこのまま出血が治まらなかったらと心配でなりません。宜しくお願います。
役に立った! 1黄体ホルモンだけでは内膜を薄くする作用が弱く、不正出血が起こりやすくなります。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用によるコントロールをお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談してみて下さいね。
一応検査をして内膜に異常がないなら大きな心配はしなくても良いですが、自然な月経を繰り返していると子宮内膜増殖症から子宮体部癌のリスクが増えます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。