女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも掲示板でお世話になっています。
1年半前に出産経験あり、
1年前に中絶手術をして、それ以降トリキュラー21を服用中で、
8日(金)にはじめて子宮頸管の検査をしたのですが、
診察の時にいつもの器具の挿入の痛みの他に、『痛い!!』と、感じることがあったのですが、はじめての粘液採取の検査だったので、違う痛みがあるのかな。と思い、診察後の先生からは「診察したから出血があるかもしれません」の一言だったのど、たしかに出血なあったので気にせず病院をあとにしたのてすが、
その日から、トイレに行って尿をだすと、だしおわるにつれて、まるで限界までおしっこを我慢してる時のじーんという感覚と、痛みが強くなり、尿にまじって血もでています。
だしおわる頃にその症状なので、またすぐトイレに行きたくて行くような事が続いています。
私としては、失礼ですが、私を観てくれた先生もご老体なので、診察時に、いつもと違う痛みを感じた事もあり、つかないはずの所に傷がつき、膀胱炎になったのでは?とおもっています。
その事を、通ってる病院に電話して同じように聞いてみたのですが、その症状は膀胱炎の可能性があるが、子宮頸管の診察でまずなる事はないと言われてしまいました。
とりあえず、膀胱炎かどうかまた診察と尿を検査して、膀胱炎だつたら、抗生剤等の薬で治ると言われたのですが、
私としては、先生の診察でこうなったのでは?と疑いがあるので、もう一度そこで診察をしてもらうか迷っています。
先生に直接観ていただいているわけではないので、わからないかもしれませんが、先生のご意見をお聞きしたくて投稿させていただきました。
子宮頸管の検査の診察で傷がつき膀胱炎になっていたら、診察をしたらわかるものなのでしょうか?
(普通に膀胱炎になったのなら、傷などはありませんよね?)
もしくはこの検査で他の理由で膀胱炎になる事はあったのでしょちあか?
もし万が一に、子宮頸管の診察で膀胱炎になったのなら、治療費は私が払わなければならないのでしょうか?
膀胱炎の治療の抗生剤とトリキュラー21を併用しても避妊効果は大丈夫なのでしょうか?
(いまだに休薬期間あけは副作用が辛いのですが、抗生剤等の薬を飲んで、副作用は更にひどくなるのでしょうか?)
長くなってしまいすみません。
お忙しいと、思いますが先生宜しくお願いします。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、膣内に器具を挿入して、頸部粘液を採取しても膀胱炎にはなりません。
たまたま膀胱炎になってしまった可能性が高いと思います。
症状は典型的な出血性膀胱炎です。雑菌の侵入で発症します。
早めに抗生剤を服用しないと、腎盂腎炎になってしまうので気をつけて下さい。
検査手技に問題があったとは思えません。
保険で処方を受けられるので、数百円程度しかかからないと思います。
ピルを服用していても併用可能ですが、避妊効果が落ちる可能性は否定出来ません。
実薬だけを連続14錠連続服用するまで気をつけて下さいね。
納得がいかないかもしれません。
でも偶然の現象であると理解してあげて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生御返事ありがとうございました。
先生のご意見を聞けて、素直に検査をうけようと思えました。
重ね重ねありがとうございます。
また、どおしても気になる事ができたら掲示板でお世話になるかもしれません。
お忙しいと思いますが、その時は宜しくお願いします。
役に立った! 0