女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しい中すみませんが、質問させて下さい。
現在44歳。出産経験はありません。6年程前に子宮内膜症
と診断され、左卵巣に4センチのチョコレート嚢腫、
軽い子宮腺筋症、2センチ程度の筋腫があります。
6年間経過観察のみで、年一回検診を受け、チョコレート嚢腫の大きさも特に変化は無く、治療も行っていません。
生理痛はそれほどでもないのですが、出血量が年々増えて
困っているのと、こちらの掲示板を見させて頂いて
積極的に治療を受けたほうが良いのかなと思っているのですが
解らない事がありますので質問させて下さい。
・毎月生理の後半から一週間前後、偏頭痛があり
寝込む時もあります(前兆のない偏頭痛です)
・LDLコレステロールが140くらいです
・2センチほどの子宮筋腫があります。
・乳腺症があり時々痛みます。
内膜症の治療はホルモン剤や低容量ピルなどがあるようですが
上記のような症状がある場合も治療可能でしょうか。
偏頭痛や筋腫が悪化する場合もあると聞き、治療をためらっています。それに治療を止めるとリバウンドし、チョコレート
嚢腫が治療前より大きくなる事があると聞きました。
どのような治療が私には最適か、教えて頂けると助かります。
どうか宜しくお願い致します。
役に立った! 0すみません。補足させて下さい。
偏頭痛は前兆が無いと書きましたが、年に数回、
閃輝暗点のみ起こる事があります。閃輝暗点の後、
頭痛は起こりません。今日久々になったので思い出しました。
役に立った! 0発作性の片頭痛がある方は、確かにピルは服用禁忌です。
ただ、当院では発作の回数が増加しない方には処方をしています。
それでも低用量ピルが合わない方には黄体ホルモン単剤のディナゲストという薬剤もあります。
ただこちらは高額な薬剤なので第1選択にはお勧めしません。
自然な月経を繰り返し、年齢を重ねる事が一番避けたい事です。
是非積極的にコントロールする事を検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
やはり生理時の出血量が多く、このままでは外出時など
不安ですので、低容量ピルの服用を前向きに検討したいと
思います。関西在住なのでそちらに伺えないのが残念ですが
いつも検診をお願いしている先生に、相談してみようと
思います。ありがとうございました。
役に立った! 0