女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
妊娠をきぼうしています。
周期14日目に卵胞チェックに行ったところ、卵胞がすでにつぶれていて、排卵すみかな?といわれました。しかし、一向に基礎体温があがらず、低温期のままです。6日間ようすを見ていましたが変化なしで、受診したところ、たぶんこの周期は無排卵の可能性があるので、デュファストンを10日内服し、生理を起こしたほうがいいと言われ内服開始しました。
5年間基礎体温を測っていて(主人と結婚する前から)ずっと2相だったのに、妊娠希望し3周期で偶然の無排卵ですごくショックをうけています。生理周期は28から30日で不順になったこともありません。前週期は周期17日目で卵胞23ミリで、自然排卵にたいみんぐを合わせましたが妊娠に至りませんでした。今回の無排卵は
?妊娠しようと頑張りすぎだからでしょうか?確かに生理が来てから2、3日は落ち込みましたが気持ちを切り替え、主人と頑張る日を決め、協力的なのでストレスもなかったと思いますが、緊張はしていました。無事にできるだろうか。。。?」と
?デュファストンを内服し終わったあとあとの周期は排卵しますか?
?すぐにタイミングを合わして妊娠に向けてがんばってもよいでしょうか?
?排卵誘発をしたほうがよいですか?
?突然無排卵になるものですか?
役に立った! 0たまたま1回だけの無排卵でそんなに神経質になる事はありません。
逆に色々考えるストレスが更に排卵をさせにくくする可能性があります。
とりあえず、タイミングを出来るだけ合わせて、1年程度は気軽に経過を見た方が良いでしょう。
それでも妊娠に至らなかったら、そこで初めて色々な方針を決めていけば良いと思います。
とりあえず上記の返信内容は今は気にしない方が良いですし、デュファストンも非常に弱い黄体ホルモン剤なので、服用しても問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。