女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
今年の1月3日に「中絶手術」を行いました。
本当はしたくなかった手術でした。もともと内膜症を持っており、生理痛などがひどかったのですが・・・
そこもふまえて質問いたします。
?術後、起きた後ものすごい嘔吐がありました。これは単なる副作用なのでしょうか?
?その後2か月は出血があり、痛みは時々ありましたがそこまでなかったのできにはなってなかったのですが、病院に電話しても「心配ない」と言われていました。しかし生理?と言えるのでしょうか…その後きましたが…今までとは全く違う気がします。大体、生理が来る際は腰痛がありますが生理痛とともに大体しっかり出血も出て完全に終わるのは10日くらいかかりました。
しかし今は生理前腰痛は変わらずありますが、以前より出血がでたりでなかったり…止まったと思ったら、二日後にまた出血したりで…半月ほどはナプキンがかかせず心配な日々を過ごしています。
術後の診察では、内膜症も全部は取りきれてないですね…
生理痛が重いのであれば薬で止めることもできると言われました。それは私も嫌だったので断りました。
最近では、時々右側が痛かったり…圧迫されたような痛みがあったり…
役に立った! 0まず、中絶手術という選択をしたのは自分の意志なのですから、それが正しい選択でないと意味がありません。
絶対に後悔はしないと誓って下さい。
そして、同じ事が二度と無い様に反省をする事が必要です。
その為にも確実な避妊を低用量ピルでするという意識に変えて下さい。
又、ピルの継続服用は内膜症の進行を抑制し、症状を緩和します。
自然な月経を繰り返す事が一番リスクを高めます。
この機会に是非正しい知識を持って、生理を止める治療を勧めるクリニックではなく低用量ピルに詳しいクリニックで相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。