女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
OCには休薬期間があり消退出血を起こさせるのに対して、ディナゲストは飲み続けで休薬期間がないのはなぜですか?
またGn−RHa治療中に飲んではいけない薬などありますか?
役に立った! 0面白い質問ですね。
OCも休薬期間を設ける必要はありません。
ただ、そもそも避妊がメインの薬剤なので、月に1回生理様の出血起こす事で精神的に安心させる事が目的です。
ディナゲストは治療がメインなので、余計な出血を起こさせない様に継続連続服用が原則です。
ただ、不正出血が持続する場合は休薬させる事もあります。
Gn-RH治療中はピル等のホルモン剤は慎重使用になりますが、他はあまり気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
現在内膜症の治療のため、4月中旬よりルナベルを飲んでいますが、治療のために服用している場合、休薬しないで飲み続けた方がいいのですね。
毎日夜の9時すぎに飲んでいますが、早朝3時くらいから生理様の腹痛に毎朝悩まされており、ロキソニンで痛みを抑えている状態が続いております。また頻尿(夜就寝中2〜3回ほど起きる様になってしまいましたが、このままもう少し様子を見ていた方が良いですか?
お時間の許されるときにどうかお教え下さいます様よろしくお願い致します。
役に立った! 0休薬しない方が良いかどうかは明確なデータはありませんが、当院で内膜症のコントロールをしている方は3シート連続服用、1週間休薬としています。
まだ飲み始めて間もないので、慣れるまでもうしばらく継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。