女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
半年前から避妊目的でアンジュ28を服用しておりましたが、
先月、右卵巣が8cmのチョコレート嚢胞と診断され、
ディナゲストを服用して一ヶ月になります。
処方した医師よりアンジュ28とディナゲストの併用は可能と言われ、一ヶ月併用してきました。
しかし、先日通院したところ、ディナゲストのみにしましょうといわれました。
消火しているのに、マッチで火をつけてるようなもののようです。
これまで不正出血なかったのですが、
生理予定日に一日遅れて昨日出血がありました。
この一ヶ月の様に、アンジュと併用することで、出血をある程度コントロールできるのであれば、併用をしたいのですが、
やはり併用はよくないのでしょうか。
役に立った! 0主治医の意図がわかりません。
単にピルを服用している前からチョコレート嚢腫はあったのではないでしょうか?
何故併用をするのかも、ディナゲストだけにするのかもわかりません。
アンジュは第2世代ピルですから、出血量を減らしやすい第1世代ピルに変更し、3シート連続服用しながらエコーで卵巣のチェックをするのが僕の方針です。
ディナゲストは高額ですし長期投与が難しいと思います。
ピルでコントロール不能と判断した場合は仕方ありませんが、まだ実践もせずに変更するのもいかがなものでしょうか?
ピルに精通した医療機関で相談する事も検討してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。