女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
38歳で子供が一人います。
今年1月に下腹部の激痛の為、婦人科を受診し左卵巣が6センチに腫れていると言われました。
紹介状をもらって総合病院で先月、腹腔鏡手術をし左卵巣と卵管摘出しました。
結果は内膜症のチョコレートのうほうで、
右の卵巣の予防と、子宮も少し大きくなっていると言われ、
今月から薬物治療を始めました。
私は体に負担の少ないピルを希望したのですが、
先生がピルは不正出血するしずっと飲み続けないといけないし、
内膜症には殆ど効かないとおしゃって、
リュープリン注射を勧められました。
閉経状態にするのは副作用がキツイと聞いていたので、
怖いのでピルが良いと言ってのですが、
辛かったら途中で止めてもいいのでまずリュープリン注射をさせて欲しいと言われ、
押し切られたかたちで注射をしてきました。
どの方法が一番良いのか、素人なのでわかりませんが、
ネットで調べて強い薬なのはわかりました。
私自身、副作用も怖いのでピルが良いと言ったのに聞いてもらえなくて悲しくなりました。
ピルは内膜症に効果がないのでしょうか?
ピルなら友達も服用してる人がいるので注射より抵抗がないです。
転院も考えているので、チョコレートのうほうの予防におすすめなピルを知りたいです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0すみません、勘違いをしていました。
リュープリン注射ではなく、ゾラデックス1,8mgデポという薬でした。
転院を考えているので、1回で止めても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0momoさん、終わってしまった事を言っても仕方ありませんが、手術もしないでピルだけで改善できた可能性があります。
6cm程度のチョコレートなら手術しないでピルの継続服用だけで大きさが不明になるくらい縮んだ方は沢山見てきています。
100歩ゆずって、手術後の予防に使用するなら、当然ピルが第1選択で当たり前です。
半年程度しか使用しないGn-RH製剤は継続した予防効果にはなりません。
手術前に余計な癒着をなくす目的で数ヶ月注射をする事もありますが、終わってから使用するならピルによるコントロールしかありません。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
打ってしまった注射は気にしなくても良いですよ。
総合病院レベルでこんな選択肢しかなく、ピルに対しての正しい知識や経験がないのは悲しいですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所、返信ありがとうございました。
打ってしまった注射の副作用がとても怖かったので、
先生にハッキリと「気にしなくても良い」と書いて頂き、
本当に安心しました。
また、紹介も含めて4病院に行ったのですが、
どこも手術前提の話だったので、
ピルだけで改善出来たかも!?と言う事にびっくりしました。
ピルでの治療が第一選択で当たり前と言うお話にも、
即転院の手続きをとって良かったと改めて思っています。
転院先の先生がピルに詳しいと良いのですが・・・。
今回、患者側も情報を集めて希望をしっかり伝える事が大事なんだと学びました。
今後は先生のアドバイスを参考に、
自分の身体にとって最善の治療をしていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0