女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
先日、風邪をひいて熱をあげてしまい
病院で血液検査をしました。
生理痛が少しあると問診票に記入したところ
CA125も一緒に調べてくれて、、
結果は13.9。
(他の項目には異常はありません。)
数値が高めで子宮内膜症の気があるから
ピルですぐにのむことをすすめられました。
(そこは、内科と産婦人科がある小さな病院です。)
熱が下がってから血液検査の結果を聞きにいったとき
まだ二日分の薬があるのに、さらに5日分処方しようと
したり、素人考えかもしれませんが、押し売りに感じました。
引っ越したばかりで初めての病院だったので、その言葉を信用
ピルを飲んで早めに対応しなくてはいけないのかわからず
不安でこちらに書き込みました。
13.9というのは普通にはあり得ない数値でしょうか。
それとも、風邪で数値があがることはあるのでしょうか。
生理痛はありますが、薬を飲まずに仕事できるくらいです。
数時間痛みを感じる月もあれば
おなかや腰が重いだけであまり痛みがない月もあります。
子宮内膜症とは関係ないですが、健康診断の婦人科検診は
今年も異常はありませんでした。
症状はその生理痛だけです。
しかし、子宮内膜症は10%がかかるとわかったので
自分でも否定しきれません。
アドバイスいただけますか。
役に立った! 0子宮内膜症という病気は、自然な月経を繰り返しながら年齢を重ねていう全ての女性がなる可能性があります。
自然な予防は出産の経験を早く、何回もする事のみです。
低用量ピルの継続服用は、月経痛を改善させるだけでなく内膜症からも守ります。
不妊症の一番の原因でもありますので、なるべく予防的に服用する事も大事です。
主治医がどこまでの思いをもって勧めているのかがわかりませんが、売り上げという主旨ではなく、患者さんの為を思って勧めていると信じたいですね。
会社の婦人科検診は子宮頸部癌検査しか診ていない可能性があります。
膣からの超音波検査を受けないと、小さな筋腫や卵巣の病気は見落とされるので要注意です。
CA125の数値はあまりあてになりません。
その数値が正常値だからといって内膜症になっていない訳ではないからです。
とりあえずピルの服用は開始し、もし不安なら他の医療機関でも相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。