女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて投稿させていただきます。
札幌に住んでいるため貴院への受診ができないのですが、
下記の内容について調べていたところ、
こちらのHPにたどりつきました。
よろしくお願いいたします。
36歳、妊娠未経験、今すぐではないですが近いうちの妊娠を希望しています。
子宮頚癌検診と一緒に有料オプションでエコーを受けたのですが、
そのエコーで「子宮内にポリープのような影が見える」と言われました。
生理前は内膜の層が厚く、ハッキリ診断できなく、生理直後に再検査することになりました。
生理が終わり、おととい再検査をしたところ結果は同じで、別の病院を紹介され、そのまま向かいました。
(そのクリニックは妊娠初期までの診察クリニックでした)
紹介状には?疑い?のような文言があったらしく、
「手術は自由、してもしなくても妊娠に問題はない。」と言われましたが、
検査の結果、
「ミリ単位のポリープなら手術しないけど、この大きさ(1cm強)は残してプラスになることはないから取った方がいい。」
との診断を受けました。
詳しい状況を聞くと、
「ポリープが着床の邪魔をするので妊娠を希望するなら手術を勧める。」
「でも、稀に着床しにくくなる場合もある。」との教えてくれました。
もっと早く診察受けていれば良かったのでしょうか?と聞くと、
「何度か経験した?今回ヤバイ?と思いつつも妊娠しなかったのは、
ポリープが原因かもしれないし偶然かもしれない程度の問題。」
「生理の時に出血が多いのと、生理が長くなることくらいで、
先でも後でもあなたの生活に不自由はなかった。」
と言われました。
手術は急がなくてもいいとのことでしたので仕事も考慮し2週間後に予約し、
その間、子宮内膜が厚くならないようにディナゲスト錠を処方されました。
日帰りですが麻酔をするため1日必要で、費用は3万円程度。
翌日は普通に仕事に行って構わないとのことでした。
いろいろ体験者の方の談を見ていると少し複雑で心配になりました。
セカンドオピニオンをしていないのですが、これって普通ですか?
診察いただいた病院に確認すべき内容等、アドバイスをお願いします!
(ちなみに子宮頚癌検診は異常ありませんでした。)
役に立った! 0直接診察してみないと何とも言えませんが、内膜にポリープがあれば確かに着床障害の可能性はあります。
今現時点、入籍をしていていつでも妊娠を望める状態なら、積極的に妊娠できるか試すべきでしょう。
その結果で妊娠に至らなかった場合に、手術を選択する事をお勧めします。
手術しないで妊娠に至るならそれにこした事はありません。
又ディナゲストを2週間程度服用しても意味がありません。
であれば、最初から月経直後に手術予定を組めば良いだけの話です。
以上が自分の観点で気づいた点です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
自然な流れであれば、もちろん受け入れますが、
仕事が一段落するまでは積極的な妊娠は避けていました。
実は、本日手術を受けてきました。
「そうは術」と異なり、ポリープだけを削除したそうです。
妊娠には問題ないといわれました。
夏過ぎには一段落するため、妊娠活動&妊娠生活に向けて、
先に手術を受けて良かったと思っています。
今回お薬を飲んで施術することになった経緯ですが、
5月の月経直後がGW中だったことがあります。
先延ばしにするのも・・・という話になり、
お薬を服用して施術することになりました。
こちらのページを拝見し、
他の方々のケースを参考に先生にいろいろ質問をぶつけ、
夫も含め、納得して手術を受けることができました。
ありがとうございました。
役に立った! 0多少なりとも参考にしていただき、なおかつ手術も無事に終わったなら良かったです。
今後は早期の妊娠に向けて頑張って下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。