女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
38歳オーソMを服用し8年目です。ここ2,3年病院で血圧計測すると高く出るため、自宅でも計測していました。日中は高くても朝晩は平常値内になるのでその旨伝えてオーソMを服用続けていました。しばらく計測を怠っていたのですが最近また自宅で血圧を見るようにしたら朝でぎりぎり基準値内日中は170−100が出る高さです。ピルの副作用の可能性を考えて一週間前を最後に一旦服用を止めてみているのですが、血圧がピルに起因するかどうかどのくらいの期間やめてみればいいでしょうか。それともすぐに違うピルにかえて様子みてもいいのでしょうか。避妊のためにピルは服用したいのですが、服用できない条件に高血圧の人とあるのですぐに違うピルにかえて様子を見るのは危険なのか悩んでいます。また、黄体ホルモンの量が多いと血圧影響が出やすくなるという記事を見たのですが、以前マーベロンで酷い鬱状態になったことであえて黄体ホルモン量の多い(活性の少ない)オーソMで快適だっただけに、次はどのピルを試してみるのが良いかも判断できずにいます。本来ピルをもらっている病院で相談するべきなのですが詳しくない医師だとわかったのでこちらに来ました。村上先生のご助言をいただければ大変幸いです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 1確かに低用量ピル服用中に血圧が上昇する方がいます。
その場合は、降圧剤を併用して継続をするか、ミレーナという黄体ホルモン付加リングを挿入する選択となるでしょう。
いつ再開しても又同じ状況になる可能性があり、だからと言って何も服用しないでいる事は避妊が維持されていない状況です。
オーソで変える必要はありません。
降圧剤の併用かミレーナの挿入で検討してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の中、返信くださり大変ありがとうございます。ご助言通りで検討いたします。業務外のお時間を使ってこのような掲示板を運営されている先生の志の高さと誠意に、敬意と感謝を表します。過去ログからも勉強になることがたくさん得られます。素晴らしく充実した掲示板だと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0