女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
現在下腹部痛とおりものの異常で婦人科に通院中なのですが、医師の説明がよくわからないので、こちらで相談させて頂きたいと思います。
左の下腹部(発熱なし)とおりものの異常が続き、婦人科を受診しました。内診とエコーを行ない、骨盤内炎症性疾患の疑いがあるということで、細菌検査と血液検査を行ないました。
結果は、淋菌、クラミジアは陰性で、カンジダとガードネレラが陽性でした。
現在は毎日通院して、膣の洗浄とエンペシド膣錠の挿入。自宅では、フロモックスとエンピナースの服用。2日に一回のクロマイ錠の挿入。エンペシドクリームを塗るという治療をしています。
治療をはじめて3日たち、下腹部はだいぶ治まってきたのですが、
気になるのが、自分は骨盤内炎症性疾患なのかどうかです。
医師に聞いても、今の段階ではわからない。今は膣カンジダとガードネレラを治すことが先決と言われます。
一般的に骨盤内炎症性疾患の原因菌は淋菌やクラミジアだと説明受けましたが、カンジダやガードネレラでも起きる可能性はあるのでしょうか?
また、骨盤内炎症性疾患の診断は、内診とエコーではつかないのでしょうか?
下腹部痛の原因がはっきりしないことが気がかりです。
お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0そうですね。
今回の原因菌と骨盤内炎症性疾患との関連はないと思います。
血液検査でCRP等炎症マーカーの数値は上昇していたのでしょうか?
薬が効いているのだと思いますが、婦人科疾患に大きな問題がないなら消化器内科でも相談すると良いでしょう。
又初期の子宮内膜症は、痛みだけで検査上何も異常なしと診断になる事もあります。
今すぐ妊娠希望がなく、又痛みを感じるなら低用量ピルの継続服用をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。