女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
個人輸入でトリキュラー28を使用している者です。
服薬をはじめて半年近くになりますが、
未だに一度も婦人科にお世話になったことがありません。
学生という事もあってどうしても税金等が重くかかっている病院から薬を買う事ができないのです。
しかし、長く続ければ続ける程思うのは、せめて一度ぐらいは病院に行かなくてはならないのではないかという事。
病院にかからず個人輸入で服薬をはじめるのは良くない事だと重々承知で個人輸入という選択をしたのですが、不安が募ります。
そこでご質問なのですが、薬は個人輸入を継続したまま、定期検診や内服指導などだけそちらの病院にかかるということは可能でしょうか。
もし可能でしたら、その際の診察料と検診の費用を教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
役に立った! 0すみません、追加でもう1つ。
病気等が発覚しない限り、問診だけというのは可能ですか?
役に立った! 0個人輸入が良くないというか、国内の卸値段が高いだけの話です。
ただ、輸入業者の質は不明ですし、何があっても自己責任という事は理解しておきましょう。
婦人科検診はピルを服用するから必要なのではなく、性交渉の経験を持った全ての女性は必須です。
子宮や卵巣の病気をきちんとチェックしておかないと困ります。
当然性交渉の機会があるなら、感染症チェックも最低限クラミジアは受けておきましょう。
当院に検診だけで当然問題ありません。
何かしら症状があれば検査は保険で婦人科検診も出来ます。そうすれば費用は初診料、検診料で5000円程度だと思います。
採血は献血を行うと無料で結果が教えてもらえるのでそれを代用すると良いでしょう。
問診だけは意味がありません。検診を必ず受けましょうね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。