女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。相談をさせて下さい。
・1/3〜生理開始 通常1週間で終わります。しかし、10日経過しても終わらないため産婦人科を受診。
・1/12内診→エコー「卵巣には異常なし、剥がれきれていない部分が残っているからまだ出血が続いているのでしょう。多分、もう少しで止まるのでは?」と医師
頸癌検査→「2週間後検査結果が出ます。次回は体癌検査しましょう。」と医師
・1/18受診 生理の2日目ぐらいの多めの出血。生理痛のような感じもあり。前回の頚癌検査は「?」体癌検査はしなかった。「1週間様子を見て下さい。止まらなければホルモン剤を出します。」と医師
・1/25受診 フラノバールを処方 当日から1錠〜2錠服用。茶色く薄くはなったりしたが、結局止まる事なく6日目に鮮血となり、不安で医師へ電話した所「2日様子見て止血しないようなら来院するよう」という指示
・1/27受診 腹痛あり 尿管結石と点滴を受けた
・2/3受診 掻爬術を受けた。4日後には止血
・2/8受診 子宮内に血が溜まっている為、収縮剤を追加で処方。飲み始めた(1週間分)
・2/9朝から、鮮血 そのまま現在も出血が続いている状況。
・2/20受診 掻爬で採った細胞は、検査結果で異常なし。フラノバールが10日分処方された。「機能性出血」という診断。
ホルモンバランスを崩すと、こんなに不正出血が続くのでしょうか?セカンドオピニオンを考えています。お答を頂ければ大変助かります。どうか宜しくお願い致します。
役に立った! 0直接診察してみないと何とも言えませんが、機能性出血の可能性は充分高いでしょう。
細胞診で異常がないなら、あまり心配する必要はありません。
しばらくピルでコントロールすれば落ち着くと思います。
今後継続して服用するなら、低用量ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所、返信を頂きましてありがとうございました。
結局、2か月通った病院は通院をやめ、他の病院への通院を始めました。内診をしてもらい、結果、同じ診断でした。
しかし、一つだけ違った事がありました。大げさですが、”インフォームドコンセント”です。精神的な不安が取り除かれ、安堵しました。休んでいた仕事にも、戻れました。
(前の病院は、掻把術の説明をほとんどせずに手術されたという恐怖感、ピルの飲む量、期間等の説明が新しく出会った先生と違っていた。という不信感も正直ありました。)
今年中に結婚も考えています。当然、婚約者との子供が欲しいです。しっかり、ピルを飲み調整をしていきます。
貴重なスペースありがとうございました。
役に立った! 0安心されて良かったです。
インフォームドコンセントは非常に大事だと思います。
どうしても目の前の症状や病気を治す事だけが医師の仕事と考えてしまうDrも多いと思いますが、大事な事は異常があるとかないとかだけでなく、患者さんの不安がなくなるかどうかです。
なかなか全ての患者さんの不安を取り除く事は困難ですが、僕も改めて気を引き締めて外来業務にあたりたいと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。