女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
院長先生、こんばんは。
以前は生理のコントロールの質問に答えてくださってありがとうございました。
大変参考になりました。
またしてもピルの事で質問があり書き込みをしています。
私の生理周期は28日がほとんどで、誤差は2〜3日ぐらいです。
前回は1月13日から生理が始まり7日間で終了しました。
今回は2月10日に来る予定でしたが、9日から旅行に行くので婦人科でプラノバールを処方してもらい、2月5日から1錠ずつ内服をして生理をずらしていました。
プラノバールを内服していた期間は2月5日〜11日まででしたが、9日と10日に性交があり、しかも避妊に失敗をした可能性があります。
11日に少し排尿痛があり、今トイレに行ったのにまたすぐに行きたくなったり、12日にほんの少量ですが鮮血の出血があり、生理かと思っていたのですが12日に数時間だけ出血をしただけで止まりました。
お薬をやめて3日経ちますが生理はまだ来ていません。
この場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
検査薬を使うにしてもまだ早く、すごく気になってしまいます。
先生のご意見を聞かせていただけましたら幸いです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
役に立った! 0延長の場合のピル服用中の避妊効果はありません。
ただ、生理前の時期自身が妊娠に至る時期ではありません。
7日以内に生理様の出血が始まるでしょう。
又、排尿痛は性交渉きっかけに発症した膀胱炎でしょう。
抗生剤の服用も必要です。
以前も返信したかもしれませんが、普段から低用量ピルの服用以外一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。