女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お世話になっております。
私は貴院で低用量ピル(トリキュラー28)を処方してもらっています。
今日、シートの3列目19錠目を飲んだところです。
おとといくらいから膀胱炎にかかり、今日内科で抗生物質(フロモックス錠)を処方されました。朝昼晩の5日分です。
内科のお医者さんに確認したら、低用量ピルとの併用は問題ないと言われましたが、そちらでは看護師さんに多少効果が落ちると言われた記憶があります。
やはり、効果は落ちますか?
それから、先週の木曜にそちらで膣カンジダの診断を受けて、一週間効く膣錠?をいれてもらいました。まだ若干かゆいかな、と思う時も時々あるのですが、こちらも抗生物質を飲んでも特に影響はないでしょうか。また、少しでもかゆい場合処方してもらった膣錠をいれた方がいいでしょうか?(時々違和感がある程度で、おりものもほぼないです)
長々とすみませんが、上記3点の質問のお返事、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0すみません、もぅ1点ありました。抗生物質によってピルの効果が落ちる場合、今回の場合いつになったら効果が戻るでしょうか。
全部で4点になってしまいましたが、ご返答お願いいたします。
役に立った! 0まずは膀胱炎を優先して抗生剤を服用して下さい。
抗生剤の併用はやはりピルの吸収率を低下させる恐れがあると知っておいて下さい。
ただ、休薬期間に服用した部分は気にしなくても良いですよ。
とりあえず、次のシートの14錠服用するまで気をつけましょう。
カンジダも抗生剤により悪化する事があります。
自分で挿入する膣錠を気になる症状がある時だけ使う様にしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。