女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先日、抜歯のタイミングと抗生物質の件で相談した者です。
結局、休薬期間を3日延長し、休薬期間に抜歯をすることに決めたのですが、次のシートでは今まで通りの曜日で出血があるように調整したいのです。
次のシートでまた延長するか短縮するかで調整を考えていますが、抜歯の際に抗生物質は7日間飲むものでしょうか?
抜歯日を含め5日間の服用であれば、調整しないで今まで通りで大丈夫なのでは・・?とふと思ったのですが、抗生物質は大体何日飲むものでしょうか?
歯科は専門外だと思いますが、一般的に抗生物質が必要な場合(婦人科での診察時など)に何日くらい処方するものなのか教えて頂けたらうれしいです。
役に立った! 0抗生剤の使用は部位の問題ではなく、炎症や感染状況により変わります。
予防投与であれば3日程度で充分な時もありますし、それは医師の判断です。
休薬期間を延長しても、意味がありません。
結局避妊効果が落ちます。
であれば、併用していた方がまだ効果は落ちにくいですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。アドバイスありがとうございます。
休薬期間を延長しては駄目なんですね・・。
前回、抜歯した時も歯茎を切り、骨を削る形で抜歯しました。今回も同じような処置になると言われたので前回と同様に感染予防でフロモックスを服用すると思います。
先生のアドバイス通り、休薬期間の延長をやめて7日間の休薬後、新シート1錠目を服用しようと思っていますが、新シート1錠目にあたる日に性交渉の可能性があります。
もしも新シート1錠目にまだ抗生物質の併用があった場合、避妊効果はゼロと考えたほうがよいですか?
何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0本日、抜歯してきました。
フロモックス、セルベックス共に3日分、ロキソプロフェン錠を2日分、頓服でロルカム錠を処方されました。
休薬期間中に服用が終わりそうです。
ご報告の為、書き込みさせて頂きました。
ありがとうございました。
役に立った! 1何度もすいません。
現在、休薬5日目で生理3日目なのですが、次のシートで今まで通りの曜日に生理が来るようにするのなら、休薬期間を1日短縮して休薬7日目から新シートに入っても問題ないでしょうか?
休薬期間の延長と同じように短縮も駄目でしょうか?
役に立った! 0休薬期間の短縮は問題ありません。
そのまま継続して下さい。
効果もきちんと維持されます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。安心致しました。
役に立った! 0