女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
宜しくお願い致します。
昨年12月22日に中絶手術を受けました。
出産歴はあり13歳と8歳の子供がいます。
手術後26日に29度の高熱があり受診し子宮収縮剤の追加と抗生剤と解熱剤が出ました。
29日再度受診するよう言われましたので受診し熱も下がり子宮もきれいになったと言われました。
年明けまだ出血や熱が出るようなら来なさいと言われましたが出血もとまり熱もなかったので受診しませんでした。
おりものには少量の血液はありましたがいっぱいではなかったので行きませんでした。
1月18日に生理が来てホッとしていつも通り1週間で終わりました。
しかし、29日夕方あたりからおりものに少量の出血がまじり始めました。
ゼリーのように出てくるおりものに混ざっている感じです。
お腹も子宮もまったく痛くありません。
でもおりものに血液が混じるという事は子宮がまだ炎症をおこしているのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがご回答をお願い致します。
役に立った! 0中絶手術後から低用量ピルの服用指導はされていないのでしょうか?
当院では必ず術後1週間以内からピルの服用を開始していただき、21錠服用後7日間の休薬中に中に溜まった残りの成分も含め排出され、綺麗になります。
今回は自然な月経が来た後に排卵の時期の中間期出血が出たのではないでしょうか?
無駄な経験にしない為にも今後は低用量ピルの服用以外の避妊は一切信用しないで下さい。
又、ホルモンバランスを整え、今後の子宮体部がんや卵巣がんの予防としてもピルは有効です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のご返答有難うございました。
あれから3日ぐらいで少量の出血もなくなりました。
低用量ピルの服用指導は何もありませんでした。
ただ、出血が治まれば大丈夫ですとしか言われませんでした。
今後は低用量ピルを服用しようと思います。
有難うございました。
役に立った! 0