女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いきなり失礼します。
子宮内膜症でピルを飲んでいます。
マーベロン3シート目に入りました。
マーベロンの前はルナベルを2シート飲んでました。
変えたのは、単に病院変更と金額の問題です。
ピルの飲み始め1か月(ルナベル時)だけ、おなかが張るなどの副作用を感じましたが、それ以外は何もなく、1シート飲んだ頃には収まったので、乗り越えたのかと自分でも思っていました。
ただ最近、生理時の胃痛がひどいです。
背筋を伸ばすこともできなくて、背中の曲がったおばあさんみたいな恰好で歩いています。
息を吸うのも吐くのも痛いです。
市販の胃薬も効きません。
もしかしたらマーベロンの副作用?
とも思いましたが、生理時だけです。
普段は何も問題ありません。
ピル飲み始め頃のおなかの張りは、生理とか関係なく毎日しんどかったですが、この胃痛はだいたい生理2・3日目〜終わる頃まで続いては、自然と終わります。
それに、もう3シート目だし…という思いもあります。
プラセボの副作用?なんてことはないでしょうし、よくわかりません。
マーベロン3シート目(ピルは合計5シート目)で、生理時のみの胃痛副作用とかもあるんでしょうか?
役に立った! 0マーベロンの副作用ではないですよ。
休薬期間の出血時だけ胃痛があるとなると、異所性の内膜症を疑う必要がありますね。
消化器内科で、胃カメラを施行し、内膜症病変がないか確認してもらいましょう。ただ胃の外側(腹腔内側)に発症していると胃カメラでも確認は出来ないかもしれません。
後は、ルナベルに戻した方が良いかもしれません。
ルナベルの方が出血量が減りやすいので、胃で出血していたとしてもルナベルの方が少ないので、痛みも少ないでしょう。
そして、実薬の連続服用をしてみて下さい。
3シート連続服用して出血の回数を減らしましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。アメリカ在住、女性32歳です。今朝、胃がえぐられるような激痛から嘔吐し、意識をなくしERに運ばれました。
朝起きてすぐに日課で飲んでいる鉄分、ビタミンC、総合ビタミン剤とバナナ1本を食べました。その後、胃が痛くなり時々起こる胃痛/胸焼けと思いAlka-Seltzer(胃薬)を服用しました。それから嘔吐し痛さに絶えれず気を失いました。
Dr.の診断は鉄分のサプリメントから胃痛が起こり、痛さからhyperventilation syndrome(過換気)になったと言われました。血液検査の結果何も以上はありませんでした。1年前にピロリ菌がありましたが今日の検査では見つかりませんでした。酸の薬を2週間服用してくださいとのことでした。
気を失ったのは初めてですが、今回のような強い痛みは2回目です。鉄結合性貧血症で鉄のサプリを飲んでいましたが胃痛に関係ありますか?他に検査する必要がありますか?酸が出るような症状はありませんが服用するべきですか?
言葉の関係ですべて自分の聞きたい事をDr.と話しができませんでした。とても不安なのでどうか教えていただきたいです。宜しくお願いします。
役に立った! 0鉄剤は胃痛の原因に確かになります。
海外のサプリは錠剤が大きく胃を痛める要因になる事もあります。
主治医の推測は経過から考えて妥当でしょう。
とりあえず、主治医の指示通りに胃酸を抑える薬を継続服用し経過を見ていて下さい。
血液検査もピロリ菌も異常なかったなら問題ないでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。