女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。海外在住の34歳です。(未婚・現在は妊娠希望なし)
初めての生理不順と、通常より多めで塊のような経血が気になり、子宮と卵巣の超音波検査と血液検査をしたところ、子宮内膜の厚み(7mm)について指摘があり、プロベラ5mg(1回1錠、1日3回、30日分)を処方されました。
30日間連続で服用して、その後に生理をおこさせ、それからは服用なしで、次に規則的に通常通りの内容の生理がくるか判断したいとのことでした。(改善されない場合には、手術で子宮内膜を取り除くとのこと)
プロベラについての知識がなかったので診察時には質問できませんでしたが、帰宅後に情報を調べてみると、何のために30日間連続で服用する必要があるのか分からなくなり、不安になってきました。
日本では婦人科にかかったことがないため、よく分からないのですが、現在の私の体調をふまえると、日本においてもこのような治療法をしていくような状態なのでしょうか。アドバイスなどいただけるとうれしいです。よろしくお願い申し上げます。
・1月8日から通常より明らかに経血が多めの生理が10日間続いた。
・1月20日から再び生理がスタート。前回の続きというのではなく、新規にスタートしたような生理。(初日は経血の色が薄く、2日目から濃くなり量も増え、4日目から色が薄くなり、本日6日目ですがトイレに行くたびに塊で出血あり)
・超音波検査は1月23日
・血液検査結果に異常なし(FSH5.6IU/L, LH3.6IU/L, Prolactin260mIU/L)
・多のう胞性卵巣(症候群ではない)
役に立った! 0今まで妊娠経験が無く、月経量が多く固まりが出やすいなら要注意ですね。
そのまま自然な月経を繰り返す事で子宮内膜症や子宮内膜増殖症〜子宮体部癌になるリスクが今後増加する可能性があります。
低用量ピルの継続服用を今後妊娠希望が出るまで検討してはいかがでしょうか?
プロベラは黄体ホルモンで一時的な対処法に過ぎず、妊娠希望が出るまでなるべく自然な月経を放置して欲しくありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。