女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
カンジダはよくかかるのですが今回のおりものはあきらかに違うので婦人科でみてもらっているのですが…
最初に検査日(カンジタのみ)殺菌薬挿入→5日後に痒み再発。検査(クラミジア、淋菌)フラジール→5日後に痒み。
昨日、結果陰性でクロマイ錠4錠もらって1錠夕べ入れました。昨日までおりものが増えていて膣の周りは炎症そこから出血少しあります。私はトリコモナスの検査はしていないと聞きましたのでトリコモナスだろうと自己判断しています。先生がその検査を勧めてこなく薬を処方して様子をということなのでそうしますが。。質問はこのクロマイでトリコモナスも完治するのでしょうか?簡単に治せるもので神経質にならなくともよいってことなのでしょうか?私としてはすでに1ヶ月経ちだんだんおかしくなっているので早く治したいのです。後しょっしゅう公衆浴場に通っています、問題ないと聞いているのですが控えたほうが無難でしょうか?すみませんが回答くださると助かります。よろしくお願いします。
役に立った! 0そうですね。確かにトリコモナスの可能性を考える必要が在ります。
その場で顕微鏡で簡単に診断ができますので、他の医療機関で相談することをお勧めします。
クロマイではトリコモナスは治癒しません。
公衆の岩盤浴やジャグジーで感染することが多いです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お答えいただきありがとうございます。
やはりトリコモナスかもですね。
もう少しお聞きしてもよいでしょうか?
今1日置きで薬を入れていますが、もうやめて痒くなるのを待って他の医者に行って検査してもおうかと思うのですが。
痒みが出てから行ったほうがよいのでしょうか?5日後あたりに生理になる予定で、その時は検査は避けたほうがよいですか?
でもトリコモナスだったとしたらちょうど薬をやめたそのころに痒くなりそうですから生理中に痒くて我慢できなくなるのでしょうか?まあ最近2日で終ってしまうようになりすぐに検査できるとは思いますが。
実はこの生理が2日で終るようになったこともすごい気にしています。40歳です。子宮体癌細胞診で去年?クラスで異常なしでしたが心配でたまりません。まだ子供がいないのですがすごく欲しいのです。生理の日数が短いと子宮内膜のはがれが十分じゃなかったり癌に影響するのでしょうか?また閉経に向かっているというサインなのでしょうか?せめて3,4日に日数を長めにすることは可能ではないでしょうか?
こういった今回のトリコモナス(仮定)の放置しておくと子宮にまで問題がいくとあって気になります。もうおりものが多いと感じてから2ヶ月はたっているのですが問題ある場合もありますか?
おりものから別の問題の質問もしてしまいましたがお答えいただけるとありがたいです。
役に立った! 0生理以外なら、症状関係なく検査可能です。
お時間ある時にお早めに診察を受けることをお勧めします。
年齢とともに生理の出血量が減ることは一般的です。
逆に量の多い出血が持続している人ほど病的な事が多いです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お世話になっております。
トリコモナスの培養検査をして陰性でした。クロマイを入れて症状(痒み、炎症、出血)は無くなっているときの検査でしただ、この結果は100パーセントトリコモナスは最初からいなかったということになりますか?細菌性膣炎というもので何かの菌にやられていたのかと判断しています。ただ生理2日で終ったのですがその後もなんだかお腹や膣がズキズキ前には無かったような痛みもあります。体癌の細胞診は来月行く予定ですがこのおりものや痒み、ズキズキなどは体癌と関係しているようなこともあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0全く問題ありません。
気にし過ぎでしょう。
体部癌に関しても上記返信した様に出血量が少なくなる人ほどリスクが低いです。
痛い検査が我慢出来るなら検診を受ける事を止めはしませんが、あまり気にしすぎない方が良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですね、気にしても子宮の状況は変わらないのだし考えすぎないようにします。子宮体癌は6ヵ月ごとの検診なのでまじめに検診しておこうかと思っているのですが、結果待ちの1週間は本当に恐ろしいです…
お忙しい中、沢山の掲示板の質問もある中お答えいただきありがとうございました。
役に立った! 0