女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
大変お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
私たち夫婦は、主人の先天性両側精管欠損(染色体検査の結果は異常なかったようです)により顕微授精しか方法が無い状況です。
今回、初移植にて妊娠できたのですが、妊娠4ヶ月にて臓器形成不全によ中絶手術をしました。
やはり先天性疾患や顕微授精により、通常妊娠よりも胎児異常や死産など、自然妊娠よりも確率は高くなるものなのでしょうか。。
先生のご経験も含め、お教え頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0僕自身は不妊症の専門医ではありません。
なので経験症例数は少ないのでご了承下さい。
顕微授精は、やはり精子の問題が大きく、自然な摂理から言えば妊娠に至れない精子を受精させる訳で、どうしても流産や死産、胎児の影響が大きく出やすい可能性があります。
ただ、厳密なデータはまだ20年も経過していないのでこれから出てくるのではないでしょうか?
ご主人と相談してきちんと方針を決めて今後の人生を伴に歩んでいって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。