女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
PMSと診断されトリキュラー(2シート目)とツムラ23番をもらって飲んでいます。1シート目のときにはなかったのですが、1シート目の3列目あたりで胃痛が出ました。2シート目をもらうときに漢方を食後に飲むとか1日2回にしてみるとかやってみるといいかも、と言われました。そして2シート目に入ってからは吐き気、抑うつ、だるさがも出てきました。避妊目的ではなくPMSのためのピルなのですが、飲んでいても体調はいまいち。漢方だけでもいいのかな、と思い始めてきました。もう少し続けていれば、このような症状もなくなるのでしょうか。ずっとこのだるさが続くのかとか考えていると不安になり、動悸がでたりしてしまいます。
役に立った! 0トリキュラーは3相性タイプなので、1相性タイプに変更してみましょう。
月経痛があるなら、ヤーズがお勧めです。(保険適応で処方可能です)
無理ならオーソMの服用をお勧めします。
PMS以外の効能効果にも期待して、是非色々試して見て下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はお返事ありがとうございました。
その後かかりつけの婦人科に行き、動悸、抑うつ状態がひどいとお話したところ、先生と同じ回答で、「1相性」のものがいいかもと、「マーベロン」が処方されました。
今1列目の5錠目ですが、今日は一段と動悸、胸痛がありました。
激しい痛みというのではなく、弱い痛みと動悸が頻繁にある感じでイライラもひどかったです。
やはりこれも副作用なのでしょうか?ピル服用前はこのような症状は生理4日前ぐらいからあっただけだったのですが、ずっと続くのかな、とちょっと不安です。
そして、昨日職場の乳がん検診で「1cm×0.5cmの占拠性病変あり」との結果でした。
まだ精密検査を受けていませんがこれがもし乳がんだとしたらピルの服用はやめたほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0まず、マーベロンは抑うつ症状が悪化する方もいるのであまりお勧め出来ません。
再度種類変更をした方が良いですよ。
乳癌検査は、精密検査が必要な状況なら早急に受診して下さい。
占拠性病変が繊維腺腫等良性腫瘤なら問題ありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。