女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
院長先生どうぞ宜しくお願いします。
主人の精子の状態が悪く今回2度目の人工授精をしました。
人工授精後2日間は茶色のおりものが子宮から出て、3日目からは鮮血のおりものが出るようになりました。
現在かかっている病院でエコーで診てもらうと、卵巣にうっすらと白い線が何本か見え、排卵後に卵巣の細胞が出血し、それが卵管を通って外に血液として出ていると言われました。
一度目の人工授精でもそのような状態が11日間続きました。
自然に排卵が起こっていた時には、今まで一度も不正出血もなく、毎回生理も排卵も起こっていました。
これは人工授精の時に打つ、HCG注射が原因なのでしょうか?
何か詳しくこの出血原因を調べる方法はないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、人工授精をすれば、子宮内に器具を挿入する為に、不正出血しやすくなる事は仕方ないですね。
卵巣の排卵出血は関係ないとは思います。
HCGもどちらかと言えば、着床を促す作用もあり、出血をさせにくくする作用です。
高温期を維持する為に、プラノバールなどの中用量ピルの服用をすれば、出血しにくいかもしれません。
主治医にも相談して、問題のある出血なのか、そうではないのかきちんと確認して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。