女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
ゴムが使用中に破れてしまい、先日ノルレボ錠を処方して頂きました。その際初診だったので保険証を提示しましたが、ピルは保険適用外ですよね。
医療費通知で病院名と婦人科が書かれることはあるのでしょうか??
役に立った! 0また今回の出来事から、ピルを処方しようかと考えているのですが、ピル初診料(自費診療時)←とは、上記同様保険の通達で親にはいきませんか??
受診時かなり落ち込んでおり、担当してくれた看護婦さんのきつい物言いに耐えられず、説明を聞くのを放棄してしまいました(*_*)
親は彼氏がいることを知っているのですが、
役に立った! 0緊急避妊薬も低用量ピルも原則は自費診療なので、保険証を使うことはありません。
ただ、何か症状があって婦人科検診などをする時には保険証を使用したほうが良いですよ。
自分で自分の体を守る事を隠さなければならない事は悲しいことだと思います。
ピルは避妊以外のメリットも沢山ありますので、この機会に是非お勉強して、お母さんにも説明できるようになると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。