女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。27歳女性です
4か月前に境界型糖尿病と診断され、食事制限を始めました。特に栄養指導等はなく、自分で行ったため、急速に痩せ、(診断前162?49キロだったのが、2か月で4キロ減りました)その後まったく生理が来ていません。もう4か月になります。
近くの産婦人科に行き、事情を話したのですが
子宮の病気の検査をされ、その心配はないこと、
太る必要があるが、境界型で食事制限があるのなら
まず糖尿を直すことといわれ、診察は終わってしまいました。
糖尿のほうの主治医に相談したところ、これからもずっと食事制限の必要はあるといわれ、堂々巡りなまま現在に至ります。
私としては、
糖尿病へと進行しないことに注力するのが精いっぱいで、他の事の治療をするまで余力が回らないこと、
薬の副作用が出やすい体質であること、
また、すでに子供がおり、もう出産するつもりはないこと
以上3点から、病院に行くことは腰が重いのですが
このままにしておいたら、なにか支障をきたすでしょうか?
また、治すとなれば、病院で薬を飲むことになるのでしょうか?
よろしくお願い致します
役に立った! 0急激に体重を落とした事からホルモンが止まっている可能性がありますね。
妊娠希望がないとしても、女性ホルモンバランスが崩れたままは困りますので、せめて低用量ピルによるコントロールを検討してみてはいかがでしょうか?
境界型糖尿病程度なら、ピルの服用も可能です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、丁寧なご回答ありがとうございました。
境界型糖尿病でもピルが飲めるとのこと、少し安心しました。
このまま放置せず、きちんと治療しようと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0