女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。
38歳、腺筋症、筋腫、内膜症を数年前より持っており、治療で今月からディナゲスト服用始めた者です。
しかし、服用中は一度も不正出血が止まることなく、多量で貧血が進んだため、3週間程度で中止になりました。
中止後、今度は普段の月経のような生理痛と出血。
服用中止する際の診察で、3日経っても消退出血が治まってこなければ、プレマリン0.625mgとヒスロン5mgを同時服用するよう言われました。
ただし先生からは「出血量が多いときに飲むと、逆に出血が多くなることもあるから注意して」と言われています。
今日が3日目ですが、普段の月経並みの出血です。
処方の薬を飲んでまた出血が増えるんじゃないかと不安で飲んでいません。
これは消退出血じゃなくて普通の月経みたいなものでしょうか?
このまま1週間程度、様子を見ていても大丈夫でしょうか。
1ヶ月近く出血が続き、体はフラフラではあります。
心疾患を持っているため、バイアスピリンを服用しているのと、貧血のためフェロミアも服用中です。
役に立った! 11週間以上出血が持続した場合に、プレマリンとヒスロンで止血した方が良い感じですね。
血栓のリスクがあるのでピルの継続服用が難しそうなので、Gn-RH療法で一時的に月経を止めて、子宮を縮めてから再度ディナゲストによるコントロールをした方が良いかもしれません。
鉄剤の注射をして貧血が進行しない様にしながら、うまくコントロールできると良いですね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。本来ならば主治医に相談すべきところ、丁寧に回答してくださってありがとうございました。
その後、3日ほど(計6日ほど)して出血も治まってきましたので、お薬は服用しないで済みました。
今は貧血を治すことに専念いたします。
役に立った! 2