女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
長文で失礼します。
31歳、子宮腺筋症で現在、ディナゲストを服用(服用開始して約6カ月経過)しています。
過去には、子宮頚癌で円錐切除術を行っております。
10代の頃から子宮がどんどん大きくなり、生理痛も激しく、立って歩くことはもちろん、寝ていることすら出来ない痛みで、ボルタレンの坐薬でも全然効果がなく、救急外来でペンタジンの痛みどめを注射してもらったりしていました。
漢方薬、リュープリン、低用量ピル、は治療で使用したことがありますが、あまり状態は良くなりません。
そこで、今、ディナゲストの服用を続けている次第です。
ディナゲスト服用をして不正出血があることは聞いていたのですが、出血量は飲み続けると減ってくる場合も多いと聞いていたので、頑張って飲んでいたのですが、最近になって大量の出血をするようになりました。
それはもう本当に大量で、1度にどばーっと出血すると、下着はもちろん服まで真っ赤に染まるほどひどく、日常の生活に支障が出て、仕事もやっていられない感じなのです。
婦人科を受診したところ、特に異常はなかったのですが、トランサミン・アドナ服用していますが、出血は一向に落ち着かず、また仕事中や出勤中に大量出血するかと思うと、怖くて出勤できずにいます。
かかりつけの婦人科の医師からは、リュープリンへの切り替えも勧められましたが、以前に2回、半年に渡ってリュープリンを使用した際、鬱症状がひどく、精神科で色々な薬を服用し、挙句はリストカットで精神科に入院するまで気分が落ち込んでしまいました。
今、やっと精神科の薬も減って、薬は止められるかなというところまできたのに(現在、リフレックスとデパス服用中)、また、気分が落ち込むのではないかというのが心配で、リュープリンは抵抗があります。
来年の1月に結婚することになり、今の私の状態で子供が出来にくいことは百も承知ですが、やるだけのことは頑張ってみたいと思っています。
(今回の結婚は再婚なのですが、以前の結婚中には不妊治療も続けていましたが、そういったこともうまくいかず、離婚になってしまいまいました)
現在の婦人科の先生は、私の状態では妊娠しても流産の可能性も高く、子供のいない人生を考えたほうがいいと、妊娠にはすごく否定的です。
以上のことをふまえて質問です。
私は、子供のいない人生も視野に入れて考えてはいますが、現状では出血も多く、私自身の人生を楽しむどころではありません。
リュープリンの使用に踏み切ったとしても、婦人科と別の心療内科だと、どうしてもうまく話が伝わらず、重度のうつ病と診断され、以前のように大量の薬で、起きてるのか寝ているのかわからない状態にされては、私としては苦痛です。
婦人科と心療内科がうまく組み合わさっているような病院、もしくは婦人科の悩みを聞いてくれるカウンセラーのいるような病院というのはないのでしょうか?
現在、どの治療に踏み切ればいいのかわからず、相談相手もいなくて頭を悩ませている状態です。
少しでもアドバイスになることあれば、お願いいたします。
役に立った! 0ディナゲストは黄体ホルモン単剤なので、不正出血しやすいのが欠点です。
腺筋症は子宮が大きいので、その出血量も多くなりやすく体には負担になりやすいですね。
低用量ピルが体に合えば多少不正出血の頻度も減り、貧血のコントロールがしやすいのですが、それが体に合わないとなるとやはり短期間リュープリン等で生理を止めた方が良い事もあります。
婦人科は心療内科系の相談が多い診療科なので、当院では僕自身が抗不安薬や睡眠導入剤を2種類程度まで処方する事もあります。
ただ、一般的な婦人科ではそこまでの対応はなかなかないかもしれません。
よしの女性診療所の吉野先生は、臨床心理士の資格も持っており、的確なアドバイスをしてくれるかもしれません。
都内で通院可能ならお勧めです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。