女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。第三子帝王切開出産後から過多月経となり、子宮腺筋症と診断されています。
仕事に差し支えるので治療方法を検討しています。
全摘か低用量ピルのどちらかがよいかと病院で言われています。近所の病院でミレーナのチラシを見て、これは試してみたいと思っているのですが情報が少なく、こちらで相談させていただきました。ピルは副作用に頭痛吐き気むくみの記載が上がっていて、頭痛持ち、胃弱、夕方ゾウの足のむくみ症の私には踏み切れません。ミレーナの副作用どのようなものがありますか。不正出血は、時期が来ればおさまるのでしょうか。少ない情報の中でも、生理の時に塊と一緒に出てきてしまうとか。過多月経の私はひどい貧血で、毎回塊と一緒にタンポンも出てきてしまう状態です。
主治医の病院ではミレーナは取り扱いがないのか勧められてはいません。
金額はどうあれ、試してみる価値はありそうでしょうか。
うまくいけば、毎月の苦痛から解放され貧血も改善され、充実した40代を過ごし、閉経まではつらつと過ごせると思うと、哀願します。お返事お待ちしております。
役に立った! 0過多月経が腺筋症が要因なら、やはりピルによるコントロールがベストだと思います。
ミレーナは黄体ホルモン単剤で、不正出血の頻度が高く、元々腺筋症があるとその出血量も多くなり、中には貧血傾向になる方もいるからです。
当然、うまく出血量が減って、快適になる可能性もありますが、こればかりは試してみてないとわかりません。
ピルには種類があります。
全ての世代を試してみてから検討してはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。