女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先生こんにちは。お忙しい所失礼します。
10ヵ月程前からピルを服用しています。
(最初の4シート→マーベロン 5シート目以降→ヤーズ)
ピルを飲み始めてから不正出血は1度もなかったのですが10/7に初めてピル服用中に不正出血しました。
ティッシュに茶色っぽいのが数回つく程度です。
ピルに不正出血はつきものなのは知っていたのですが、腰痛や下腹がチクチクすることが時々あるので心配になり受診しました。 超音波で診てもらった所、子宮もきれいだし卵巣も異常ないと言われました。癌検診も定期的に受けているので問題ないとの事でした。
後になって、そういえば皮膚に炎症があり不正出血のある前日から軟膏を塗っていた事を思い出しました。
軟膏を使用 → 10/6、10/7
不正出血 → 10/7、10/8
昨日10/8から軟膏をやめました。本日は不正出血ないようです。
気になって調べた所、抗生物質の軟膏であることが判明しました。とても驚いています。
何度も塗りなおすのが面倒で多めにのせ、1日中バンドエイド(睡眠中も)で固定しました。それを1日の中で2〜3回取替えました。普通に塗るよりも多くの量が吸収されたかと思いす。
私は非常に薬に敏感でまだピルを飲む数年前、副腎皮質ホルモンの軟膏を塗り始めた翌日から不正出血し、使用をやめたら出血が止まったという経験をしています。 (医者には軟膏くらいの量で不正出血はあり得ないと苦笑いされましたが・・・)
●抗生物質の軟膏を使用した事で、ピルの吸収率が低下した為に出た不正出血と考えていいのでしょうか?
それとこちらの掲示板を見ていたところ、先生の返信で、
『1シート以内で12時間を越える飲み遅れが数回あった方がピル服用していたにも関わらず妊娠しました』(45768) と書いてあるのを見て心配になってしまいました。
服用の飲み遅れは3時間くらいなら何度もあります。
最後の性交は不正出血から2週間〜3週間前です。コンドームは挿入前から常につけていて外出しですが、万が一漏れがあり、飲み遅れにより排卵し、不正出血は着床出血だったのでは??と不安にかられています。
●妊娠による着床出血の可能性は考えられますか?
●ピルを服用していない状態で卵胞は2週間かけて育ち、排卵に至るのが普通だと思っていたのですが、数回の飲み遅れで卵胞が育ち排卵までしてしまう事はよくある事なのですか?
●1日飲み忘れた場合は翌日まとめて2錠飲めばいいと聞いていますが、12時間を越える飲み遅れ数回で妊娠した方がいるいうことは、その対処法は否定されてしまうのでしょうか?
長くなってしまい、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0着床出血の可能性はないと思います。
3時間程度の遅れなら、避妊効果は維持されます。
1日だけなら2錠服用する対処法は有効です。
通常抗生剤でも外用剤では吸収率を下げるまで影響が出る事はありません。
あくまでもステロイド使用は偶然だと思います。
色々不安だと思いますが、今きちんとピルを服用している事が一番の安心です。
今後もあまり気にし過ぎずうまく利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。