女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
30代の女性です。
いつもわかりやすいご回答をありがとうございます。
内科の主治医がなかなかはっきりと回答してくれないため、こちらで質問させていただきたいと思います。
私は不整脈で、4年あまりテノーミン・サンリズムを飲んでいます。テノーミンは常時、サンリズムは頓服です。
またこれらの薬に落ち着くまでに、いくつか他の薬も飲みました。
お聞きしたいのは、
・妊娠してもこれらの薬を飲み続けることはできるのでしょうか。これらの薬に代わる、妊婦でも飲める薬はありますか。
・もし妊娠中は中止するとして、これまで約4年間飲んできたことで、赤ちゃんに何らかの影響が出る可能性は考えられますか。
(詳しい説明書に「発達障害が見られることがある」等と書いてあるのを見ました)
人間の生命ですから、どんなことでも起こりうるということは覚悟しているつもりです。
ただ、私がこれらの薬を服用してきたことに関連して、何らかの影響が高まる「可能性」があるのだとしたら、今のうちから私にできる対策はしておきたいというのが私の考えです。
新婚で、夫も子供を早く持ちたいと考えているようなのですが、上記のようなことも理解した上で、二人の将来を考えていきたいと思います。
お忙しいところ恐れ入りますが、先生のお考えをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
役に立った! 0まず問題は心疾患を抱えた状態で、妊娠、出産に臨む事が問題ないのか主治医の判断が必要だと思います。
テノーミンは絶対禁忌の薬剤ではありませんが、安全性の確立はされていない成分です。
それでも他の不整脈の薬剤が合わなかったなら、優先順位を考えて今後も継続して使わざるを得ないでしょう。
それも踏まえて、妊娠、出産に臨むかどうかはお二人が真剣に話し合って決める事だと思います。
具体的に胎児にどの程度影響が出るかどうかの明確なデータはありません。
あくまでも推測範囲を出る事はないので、最終的にはご自身の体が妊娠、出産に耐えられるかどうかという点で考える事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
まずは、内科の先生に、私の現状から妊娠の可否を診断してもらう、ということなのですね。
赤ちゃんへの影響の可能性を考えると、主治医に言われるままに毎日テノーミンを飲むことすら、精神的な負担になってきていました。
お忙しい中、院長先生はいつも、私の不安なことにきちんと回答してくださるので、本当に安心しました。
今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。
役に立った! 0そうですね。
薬の心配の前に妊娠という女性にとってハイリスクの環境を内科の主治医が許可するかどうかが問題です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。