女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
以前投稿が消えてしまったので、再度投稿させていただきます。
私は10歳のころに急性骨髄性白血病にて家族より骨髄移植を受けました。放射線は受けていません。現在は25歳です。
以降生理や第二次性徴はこず、いつからかカウフマン療法をしていましたが、なかなか規則正しく内服することができていないのが現状でした。初経は高校2年生です。
現在は量を増やしてプレマリン3錠とルトラール2錠内服中です。きちんと内服をして、FSHは30台、月経は毎月あります。
先月一度カウフマンを止めてみましたが、月経は来ず、FSHは90台でした。
主治医からは妊娠はかなり難しいが、その時期になったら考えましょうと言われています。
先生にご質問なのですが、
・妊娠がどの程度難しいのかどうか、私の卵巣の機能を調べるには採血データ以外にどのような検査があるのでしょうか?
・幼児体型といいますか、第二次性徴というものがしっかりきていないです。それは今さらどうしようもないのでしょうか?
・DHEAがFSHを下げるというものを読みましたが、適応となるでしょうか?(主治医にも聞きましたが、その病院では使っていないというだけで、適応かどうかは分かりませんでした)
・遠赤療法という卵巣の血流を増量させる治療を知りましたが、カウフマン療法は卵巣を休ませる意味があるので、カウフマン療法との併用は意味がないのでしょうか?
お忙しい中一度にたくさん申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0まず結論的に言うと、原発性無月経で、卵巣機能が完全に停止している状況なのだと思います。
脳下垂体からの信号の数値から考えても、第2次性徴も含め排卵を促す事は厳しいと推測します。
採血データと超音波検査で充分診断が可能です。
DHEAを摂取しても、卵巣の血流を増量させても、効果は期待しにくいと思いますが、試す事は何も悪くありません。
絶対という事はありませんので、後で後悔する位なら、納得いくまで色々試すのも良いでしょう。
でもいずれにしろ半年で結果が出ないものはそれ以上続ける必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。