女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。突然申し訳ございません。
教えていただきたいことがあります。
私は3年ほど、マーベロンを服用しておりましたが、妊娠希望のため、6/29に生理がきてから服用を中止しました。服用中止後から基礎体温をつけており、7月中は、ほぼ正常に見えるグラフ(高温期に一度低体温になるガクッとなるグラフでしたが)で、少し遅くはなりましたが、7/30に生理がきました。
しかし、その後1か月以上、低体温が続いております。
服用中止後2〜3か月は正常に戻るのに時間がかかるとは聞いておりますが、1か月目は普通だったのに、このようなことはありますか?
正常に戻るまでは、ただ待っておくしかできないのでしょうか?対処法などありますか?
ただ待っておくだけでも問題ないのであれば、気長に待ってみますが、強制的に正常に戻す治療などしたほうがよければ、教えていただきたいなと思います。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そうですね。今はしばらく経過を見る事をお勧めします。
元々不順の場合は又、不順に戻りますので、その時は排卵誘発剤などでクセをつける治療も有効な事もあります。
とりあえず1カ月程度はそのまま経過観察で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はアドバイスありがとうございました!
7/30以来、2か月遅れで生理がきました!
ピル服用中止直後の妊娠は奇形児の可能性もあると聞き、とりあえず「服用中止後2回生理がくるまで待つ」と決めていましたが、その2回目が異常な2か月遅れだったので、もう少し安定するまで様子をみてからのほうがいいのか悩んでいます。
ピル服用と奇形児は特に関係ありませんか??
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0ピルを長期服用していたからと言って、胎児奇形発症リスクが増加する事はありません。
気にせずにいつ妊娠しても良いですよ。
葉酸のサプリメントだけは併用して下さいね。
ではご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。