女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
去年の出産時に子宮内反症になりました。
逆子でしたが通常分娩で無事出産後の出来事でした。
3Lの輸血後、要手整復術にて生還しました。
経過はよく、その後は通常の入院をし、家に戻りました。
第二子を考えているのですが、子宮内反はまた繰り返す可能性があるものなのでしょうか?
最初の手術の前に、子宮をとること、もしくは死の可能性も覚悟してくださいといわれたので怖くてたまりません。
本当は是非二人目が欲しいのです。
また、最初の出産は助産師さんがメインの産婦人科でしたが、手術はおおきな病院に搬送されました。
もし二人目を出産するのであれば、おおきな手術施設のある病院のほうがよいのでしょうか?
役に立った! 0子宮内反症は色々な要因がありますが、無理に胎盤を引っ張ったりしたのでしょうか?
いずれにしろ緊急手術対応可能な病院での出産なら問題ないと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
今思えば、内反する際(胎盤を出すとき)後陣痛がないまま、助産師さんにへその緒を強く引っ張られ(上半身を押えつけられて)激痛とともに出血しました。
これが「無理に」胎盤を出したということなのであればそうかも知れません。
母体に子宮形状の以上などの問題がない場合の内反【胎盤を引っ張って内反した場合)は、再発率は低いのでしょうか?
なにぶん症例が少ないらしく、このような事をお尋ねできる方もいないので、何卒お教えください。
(かかった産婦人科では、内反が私が最初らしくなにも詳しいことは教えていただけませんでした。)
役に立った! 0やはりそう言った経緯があったのですね。
再発を考える必要は無く、仮に胎盤が癒着傾向が強くうまく取れない時でも対処がすぐできる医療機関で出産をする事を選択する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。