女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先日、ひどい下腹部痛に襲われ診断してもらった結果、両卵巣に90ccほどの液体が見えるので卵巣出血ではないかと言われました。(ただ、下腹部痛に襲われたのは生理6日目だったので、計算上では出血はおかしいので血液ではなく水かも・・と断定はされませんでした。) とりあえず、その日は止血剤を出されて、4日後に再検査となりました。
再検査の結果、この前見えてた液体は10cc以下に減ってるので安心していいと言われ、結局病名は聞かされなかったのですが、今になってあの痛みの原因は何だったのか気になってしょうがないです。
止血剤を飲んで、液体の量が減ったということは出血していたということになるのでしょうか?
また、90ccも片方の卵巣に血液(もしくは水?)が貯まってたということは、それだけ卵巣が大きいということなんでしょうか。
卵巣のう腫という病気をネットで調べているうちによく見かけ、私はこれではないかと疑ってます。今回、医者からは触れられませんでしたが、みなさんの投稿によく、「医者から何センチだと言われた」とか書かれているので、私は?と不安でいっぱいです。
役に立った! 0月経開始6日目は卵巣出血を起こすタイミングではありません。通常は月経直前に性交渉をしている最中又は直後がほとんどです。
直接診察していないので何とも言えませんが、その卵巣の腫脹が問題ではなく、何かしらの感染症等他の要因があるかもしれませんね。
もし通院可能なら保険証持参して相談にいらして下さい。
超音波検査の再検査と最低限必要な感染症検査をします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。