女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは、はじめまして。
現在妊娠33週で、GBSの検査をしたところ陽性でした。
治療のため、クロマイ膣錠を入れ、パセトシンカプセルを内服したところ、全身にじんましん・水状の下痢・カンジダの症状がでました。
じんましんはかなりひどかったものの3〜4日で治りましたが、カンジダは治らなかったため再度受信したところ、クロマイ膣錠とオキコナール膣錠を入れられて、また全身に激しいじんましんが出ました。
じんましんは2度目の方がさらにひどかったように思います。
総合病院を紹介され受診したところ、どうやら私はクロマイアレルギーのようです。
私のような場合、どのようにGBSの治療を進めたらよいのでしょうか。
掛かり付けの産婦人科医はクロマイアレルギーにうとく、食べものでじんましんになったんじゃないのと私が疑われ、とてもショックでした。
お産まであと一息なので、不安な気持ちでいっぱいなのです。
内服の抗生物質も心配で、また下痢やカンジダに悩まされるかと思うと心が折れそうです。
ご多忙の中大変恐縮ですが、院長先生のお考えをお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0一度蕁麻疹が出た状態で、更にクロマイを挿入するとは・・・。
それで胎児に何か支障が出たら医療過誤となる可能性もある内容ですね。
GBSの治療は点滴の抗生剤に変更する事で代用可能だと思います。
総合病院の産婦人科主治医に相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、返信ありがとうございました。
かゆみで夜も眠れず、膣錠だからかお腹から全身に広がっていったじんましんのことは一生忘れられないかもしれません。
いくら「お腹の赤ちゃんは元気ですから」と言われても、じんましんだらけの大きなお腹を見ると、赤ちゃんに申し訳なくて泣きました。
最初薬疹ではないと断言したかかりつけの医師には若干不信感を抱いてしまっているので、総合病院の医師に相談しながらお産を乗りきりたいと思います。
本来の業務だけでなく、このような場を設けてくださっているこころざしの高い院長先生、尊敬いたします。
陰ながら応援しておます、ありがとうございました。
役に立った! 0